SSブログ

鋳鉄の橋 [廃墟&近代化遺産]




兵庫県朝来市



鉱山跡が点在するのどかな国道沿いに

その橋はありました。


今回の主人公.JPG

「羽淵鉄橋」


明治20年に明延鉱山から産出された鉱石を

神子畑選鉱所や生野精錬所に運ぶ鉱石運搬道路の一部として

架けられた鉄橋です。


鉄で作った意匠.JPG


しかし普通の鉄橋と大きく違うのは

これが鋳鉄製だってこと。


ようするに型に流し込んで造る「いもの」の事ね。

(鋳物独特の模様の入った地肌に注目)


かっこいいかも.JPG


長さ18mの2連アーチの洋風なデザインの美しい橋は

川の増水なので損傷を受けたたりもしましたがその都度修復され

平成7年には保存のため本来の場所からほど近い国道沿いの今の場所に

移築されました。


保存用の橋です.JPG


今では貴重な鋳鉄製の橋ですが

ここからさらに山に入ったところに全鋳鉄製の橋として

最古の橋が架かっています。


山の中にもう一本.JPG

「神子畑鋳鉄橋」


同じく明延鉱山から出た鉱石を運ぶ鉱石運搬道路の橋で

1886年に横須賀製鉄所で造られ架けられた橋です。


一見何の変哲も無い.JPG



長さは16.2mで幅は3.6mあり

運搬用の馬車が通るには十分は広さが保たれています。


見過ごしてしまいそう.JPG


鋳鉄製単径間アーチ橋と言う構造の橋で

当時の鉱山の開発に関わっていたフランス人技師の

余力もかなりあったように思われます。



鋳鉄製の橋として現存するのは今回紹介した

この2本の橋のみで

とぉ~~ても貴重な鉄橋は2007年に近代化産業遺産に認定されました。



鉱石の道を辿る旅の中で出会う

鉄の橋は見る人の心を温かくしてくれることでしょう。



◇◇◇ 廃墟ハンター響 ◇◇◇



nice!(90)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 90

コメント 24

green_blue_sky

珍しい橋ですね。
今までの人生の中で観たことがないです。
鋳物で作ったのは貴重。
いろいろなものが世の中にはあるものだと今さながら感心します(^_^;)
by green_blue_sky (2016-06-21 06:16) 

ぜふ

”鋳物独特の模様”に括目でした♪
とっても高価そうな橋ですが、鉱山があるが故ですね^^
by ぜふ (2016-06-21 07:22) 

conta

鋳物の橋ですか、その存在を初めて知りました。
by conta (2016-06-21 07:36) 

さる1号

鋳物で作った橋があるとは@@)
コストはかなり高そうですね
by さる1号 (2016-06-21 08:04) 

luces

とても重厚感があって芸術的です。
いまも現役なのが良いですね
by luces (2016-06-21 08:40) 

HIRO

こんにちは。
鋳物って…設計&鋳型が大変だなぁって思ったり(笑)
by HIRO (2016-06-21 09:29) 

リュカ

羽淵鉄橋。色も本当に魅力的ですね。
by リュカ (2016-06-21 15:11) 

j-taro

なぜか兵庫のネタが(^^;
銀の馬車道をたどるツーリングもいい感じです。
by j-taro (2016-06-21 19:16) 

an-kazu

どことなく仏っぽいデザイン・・・
 本国の建造物の歴史やデザインと比較してみると、
 共通点がたくさん出てきそうで興味深いですね!


by an-kazu (2016-06-21 22:05) 

まつみママ

 ≪ 廃墟ハンター響 ≫
でしたんですよね 
此の処 記事up無かったのですっかり忘れてました・・ 
久々に 重々しい鉄骨の建造物 
計り知れない歴史の重みを感じ取ることが出来ますね
又 是非 探訪して拝見させて下さいね
by まつみママ (2016-06-21 22:53) 

熊鹿夫婦

鋳物で造られた橋があるんですねえ〜いっそのこと橋全体造ったらなんたら記念物になってたろうに(^^;;
by 熊鹿夫婦 (2016-06-22 06:23) 

kuwachan

2連の緩やかなアーチがステキな橋ですね^^
鋳物の橋がこれだけ集まっているって凄いですね!
by kuwachan (2016-06-22 12:28) 

テリー

鋳鉄製の橋、残しておきたい橋ですね。
こういう橋は、錆びないものでしょうか?
さびて朽ち果てるような気もしますが、--。
錆対策をなにかしているのでしょうか?

by テリー (2016-06-22 14:12) 

そら

軽くて、丈夫で、長持ちしそうな橋だ!
でも高そうだ・・・・
昔繁栄した鉱山の名残り、とってもロマンが
ありますね。
by そら (2016-06-22 16:00) 

MINERVA

鋳物の橋との事で、自重がどれほどなのか気になりますね。
デザインが素敵ですね、当時の技術者達は完成した橋に何を思ったのだろうか、チョット考えてしまいました。
末永く残るよう、管理はしっかりしてもらいたいですね。
by MINERVA (2016-06-22 17:36) 

きみえキミエ

シブいですねえ〜しびれます
(((o(*゚▽゚*)o)))
とても素敵です!
by きみえキミエ (2016-06-22 17:46) 

ゆきち

そんな貴重な橋が近畿圏にあるとは全く知らず・・・。
重厚かつ洒落たデザインですね(^◇^)
by ゆきち (2016-06-22 23:50) 

おやまのtanchan

鋳物のパーツを結合して出来てるんでしょうか? デザインの自由度はあるでしょうね。凄いな。
by おやまのtanchan (2016-06-24 19:37) 

OJJ

生野の銀山は何回か行きましたが明延の鋳物橋は知らなかったです。
梅雨が明けたら行ってみようかな・・1時間チョイで行けるはず。
by OJJ (2016-06-24 21:37) 

miyomiyo

鋳物の橋ですか。
こんなに長いもんの型ってどんなんか想像するだけで頭からはみ出そうになります。
水平で見ると手すりが上がったり下がったりしてて趣たっぷりです。
間違ってもレールを再利用してたりしませんね。

by miyomiyo (2016-06-24 22:59) 

響

◆green_blue_skyさんへ
貴重な橋ですよ。
見た目が地味なのでマイナーな存在ですが
きちんと保存されてて良かったです。


◆ぜふさんへ
見るからに同じ鉄も品質が違うのが判りますね。
純度が高いとさびにくいのでこの橋も
メンテされてるとはいえ錆がぜんぜんありませんでした。


◆contaさんへ
鋳物で橋を作るという発想は無いですよね。
鉄橋でよく見るリベットもなくてこれは貴重でしょう。


◆さる1号さんへ
いまでは絶対作れない夢の橋ですね。
高額な資金を投入して作ってもそれを気づかずに渡っちゃいそうだもん。


◆lucesさんへ
洋風な形なのがまた可愛くて良いですよね。
保存されてて渡ってもどこにも通じない橋ですが
見るだけでも満足です。


◆HIROさんへ
H鋼などと違ってソリッドですので
重量も凄いでしょうね。
型取りの砂をくれくらい使ったんだろう?


◆リュカさんへ
色は鋳物の鋼の肌そのものなのが居ですよね。
模様のようなものは結晶化するときに出来たものと推測されます。


◆j-taroさんへ
わたしの「廃墟&近代化遺産」のカテゴリーは
必ず忘れた頃に書くという決まり事を勝手にわたしが決めてるので
去年の京丹後ツーリングの物件なのでした。


◆an-kazuさんへ
デザインでおフランスを感じるとはさすがでございます。
ドイツだともうちょっとカチカチした形になりそうですよね。


◆まつみママさんへ
そうですよ。
別レポで上げるような大型物件はみんな有名になり過ぎたので
レポートする場所が少なくなったけど
ちゃんとマイナーな物件は忘れた頃にアップするのです。
by (2016-06-25 21:32) 

響

◆熊鹿夫婦さんへ
製造方法がレア中のレアなのです。
地肌の模様がとっても良いですね。
不思議と鉄らしい冷たさを感じません。


◆kuwachanさんへ
鉱山の事業は国の事業でもあったため
お金の投資は多かったのでしょうね。
今ではぜったい作れないと思います。


◆テリーさんへ
国の文化財に指定されていますので定期的にメンテされると思います。
ただ存在を誰も知らないのはもったいないですね。


◆そらさんへ
軽いかどうかは不明です。
H鋼と違ってソリッド構造なので重いかも。
でも軽くするようにデザインされてるのが見て取れますね。


◆MINERVAさんへ
当時の時代を考えると洋風な橋は「はいから」だったのでしょうね。
文明開化で洋風建築が流行してる時なので
すんなり受け入れられたデザインだと思います。


◆きみえキミエさんへ
渋いでしょう?
もちろんわたしの事じゃないですよね?
でもこんなマイナーな橋を見つけて紹介したわたしは渋いです。


◆ゆきちさんへ
近畿圏はまだ発掘すべき素晴らしい物件がたくさんありそうですよ。
ただここはちょっと山に入ればすぐに熊と出会いそうな場所でした。


◆おやまのtanchanさんへ
繋いだところが無いので一個のパーツは
かなり大きかったのでしょう。
国家の総力を上げて作ればできるもんですね。


◆OJJさんへ
生野が官営だったのでこんな贅沢な橋も
造れたのでしょうね。
明延鉱山周辺の風景は大好きなのでまたバイクで走ってみたいです。


◆miyomiyoさんへ
作ってるところを見たかったですね。
壁の中に砂を入れてかたどるとかしたのかな?
フェラーリのエンジンも砂から型を取る鋳物なので
精密に作るには有効な作り方だったのでしょう。
by (2016-06-25 21:44) 

よっすぃ〜と

ステキな橋!
なんかショートムービーとか撮れそう(^0^)
by よっすぃ〜と (2016-07-03 09:49) 

響

◆よっすぃ~とさんへ
この製造方法の鉄橋って他にないので
背景を上手く切り取ると異国っぽく撮れるかもしれませんね。
by (2016-07-06 00:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

足が生えましたカナカナ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。