SSブログ
ツーリング日誌 ブログトップ
前の2件 | 次の2件

阿蘇で危機一髪ツーリング [ツーリング日誌]



合言葉は「スプーンはひとつで結構」




さぁ、この合言葉を言うために

わたしは走ります。




ポコポコポコーーーー!

1.JPG


音でわかったと思うけど

今日はちびっ子バイクです。



響の夏休みから戻ってすぐだけど

まだまだ猛暑の九州ですのでまずは涼しい阿蘇方面を目指しますが

今日の阿蘇地方の天気はイマイチっぽい。

2.JPG


午後からは内陸部を中心に局地的な豪雨も予想されているので

山で遊ぶのは午前中だけになるかな。


1.JPG


何時ものファームロードで滅多に停まらない亀石峠



地震の被害で通行止の箇所があった

R212の迂回路になっていましたが片側交互通行で開通したので

若干車が減った感じ。

(時間が早いからかも)


3.JPG


湿気が多いためか

阿蘇五岳は見えねぇ~よ。



ぜったい午後は雨じゃな。




で、阿蘇まで一気に走ってもいいのだけど

今年はまだ行ってなかった楽園ロードへ

4.JPG


7月に来たかったけど

タイミングがなく今頃になりましたが

予想通り道の両脇を彩る黄色い花は

すこしだけ咲いてるのを残してほぼ終わっとるわ。



楽園らしい花畑は無いけど

代わりに道に地雷が。


5.jpg


踏んだらぜったい滑っちゃう新しい奴がいっぱい(笑)



小回りが利くBlue・bee号でしたので

華麗なスラロームで避けながら

てっぺんの稲荷神社へ


2.JPG

なんか小奇麗になってる?



あ、トイレまで・・・

3.JPG


ここに来るのはわたしととり天さんくらいだと

思っていたいたのでこのグレードUP振りにちょっとビックリ。


4.JPG


せっかくエンジンをうならせて登って来たついでに

稲荷神社の先の行き止まりまでとりあえず行って見よう。


5.JPG


曇ってますが高原に吹く風が涼しくて最高!



一面緑の草原の風景って良いよね。





でも実際は・・・



8.JPG

ハンドルを持つ手に葉っぱが

バチバチ当たります。

(ナックルガードのありがたさを実感)


9.JPG


稲荷神社のとこまで戻って

ちょっと林道の先まで探検・・・



結局ガタガタ道の先まで行かず

道すがらに咲いていた野草に癒されます。

6.JPG


オミナエシ(女郎花)とツリガネニンジン


7.JPG


戻って再び草原の楽園ロード


10.JPG


やっぱりお盆を過ぎると

草原の緑の鮮やかさが減って来るね。


6.JPG


草原の下草であるシダ系の葉っぱが枯れるのと

ススキの穂が出始めるからだと思います。


13.JPG


久しぶりに来たので

もう一個丘を登りましょう。


11.JPG


一直線に山に向かって伸びる道を行くと

アスファルトからコンクリートへ


12.JPG


これ、地震で割れた?


7.JPG


道が細いのでちびっ子バイクでしか来れないけど

絶景独り占めは最高だ。


8.JPG

↑ 小国方面



やっぱりわたしは「九州ラヴ~~~!」


9.JPG


大声で叫んでも聞いてるのは

さっきの地雷を落とした牛だけ。


14.JPG


とりあえず楽園ロードから出る前に

一発、浮とく。


10.JPG


んじゃ先へ行くよ~。


15.JPG


R442で瀬の本高原


16.JPG



旧道経由で定番の三愛レストハウスで休憩。


17.JPG


小腹がすいたので

大きなツインシューを食べてBlue・bee号にもガソリンを入れてあげて

ミルクロードを走ります。


18.JPG


ここで脇道探検をするのが

ちびっ子バイクで阿蘇に来た理由の一つなんだよ~。





ミルクロードを走りながら入れそうな道を探しながら

♪ ど~れにしようかな~

神様の言う・と・お・り!♪

19.JPG

これにした~!



さっそく楽しそうな脇道見つけたよ。



このまま行けば外輪山の崖っぷちまで行ける?と

思われた道を進むとなんか変な音がし始めた。



木の枝を挟んだような

タイヤの回転に合わせてカチャカチャ音が・・・



何?



停まって乗ったままチェーンやタイヤの周りを見るけど

何も挟かってないよ。



何もないので走り出すとまた音が・・・



停まって今度はちゃんと降りてみてみると今度はタイヤに

針金をグチャグチャっと束てたやつが挟かってるのを発見。



タイヤと狭くなってるスイングアームとの隙間にハマってるだけだと

思ってと軽く引っ張ってみるとスポっと抜けちゃいました。



あ~、なんか嫌な感触だったけど気のせいか?・・・(汗)



気のせいだよね?


気のせいだと言ってくれよ~~!



20.jpg


抜けてます。




抜けてますよ~~~!


空気が・・・




絶賛放出中ですよ~~!






また刺さってた針金刺すか?




いや、また踏んだらいけないと思って草むらに捨てたし。




しかも走ってる時に抜けて後続車に飛んだら危ないので

迷ってる暇はない、

このままガソリンスタンドへ急行じゃ~~~~!



「急げーーーー」



走りながら脳内GPSをフル稼働させて

一番近いスタンドを検索。


21.JPG


やっぱりさっき給油したばかりの

三愛レストハウスのスタンドが一番近そうなので

来た道を戻ります。



最初はハイペースで走り

見た目からわかるほどタイヤがへこんで来たら

手負いのF1マシーンのように超キープレフトで安全速度で・・・



来る時は近い気がしたけど

こんな時ってけっこう距離があるんだよね。



数キロ手前で押すことになるかな?と

ドキドキしたけどなんとかフニャフニャになる前に

スタンドに滑り込めました。

24.JPG


ちょっと熱を持つくらい無理をさせましたが

これで一安心。

(あ~、今「チッ」って舌打ちしたでしょ?)


22.JPG


ものの見事にど真ん中でございますよ。


23.JPG


先ほど給油してくれた人と同じ人が担当してくれて

無事にパンク修理を終えましたが

こんな時はチューブレスタイヤでよかったと

しみじみ思います。

(なのでRnineTもチューブレス化しております)←チューブだとバイク屋じゃないと修理できないのです




復活したBlue・bee号ですがまたミルクロードの脇道探検に戻るのも

めんどくさくなったので小国方面へ

(ヒゴタイを見るのをこの決断のせいで忘れてしまった)


25.JPG


沸田温泉から走った事のない

道へ入ると旧宮原線の橋梁を発見。


11.JPG


知らない道を走ると「ここに出るのね」と

発見があって楽しい。


26.JPG


お昼が近くなると阿蘇方面に

雨雲になりそうな雲が発生しはじめたので

それから逃げるようにR387(サバンナ)で宝泉寺温泉の

ことろまで走ります。



お昼になってどこでランチしようかと迷いましたが

ちょうど通かかっていた宝泉寺温泉から色彩ロードに上がります。

27.JPG


無計画なルートながらかなりでたらめな

行ったり来たりな道順になっちゃいましたが

町田バーネット牧場のカルビ丼。


28.JPG


わたくし、このカルビ丼のヘビーリピーターになっております。


御馳走様でした。





無事にお腹を満たしたら

やまなみハイウェイ


29.JPG


ちびっ子バイクで正規なルートをずっと

走るのは珍しいけど青空の下を選んでるとこの道になりました。


30.JPG



由布岳を見て城島高原も抜けて

別府まで来たよ。


12.JPG


内陸は雨雲になる寸前の雲がいっぱいでしたが

海側に出ると青空復活で作戦通りだ。



でもくっそ暑いけどな。




ビーコンプラザの塔を見て

行きたい場所があるので大分方面へ向かいます。


31.JPG


速見の浄水場方面へ走りその

速見から別府の街 ↓

32.JPG

同じ別府でもこっち側は湯煙無いね。



速見から山手で行くかR10で行くか迷ったけど

時短になるR10へ


33.JPG



片側3車線のR10を一生懸命(全開)で走って

k696に曲がります。


34.JPG


かなりローカルな道ですが

先へ行くと民家も無くなり道も細くなって林道っぽくなったところで

目的地に到着。


13.JPG

「柞原八幡宮」


いきなり階段?とビビりましたが

ちょっと先まで行くと本殿近くに停めれる駐車場を発見!

14.JPG


わたししかいません。



中に入ると朱塗りの申殿と拝殿

15.JPG


豊後国一宮でございます。



ちょっと朱塗りが痛んでたり

天井絵がかすれてしまってるのが残念。

16.JPG


修復用の募金(1000円)絶賛募集中でした(笑)



中では結婚式用の前撮りをしてる

新婚さんがいたよ。




お祝いの意味も込めて

太鼓もならしてあげます。

17.JPG


ドドン



上の駐車場に停めてしまったので

順番が逆になっちゃいましたが

本殿を出て参道を下ったところにある南大門(日暮門)

18.JPG


痛んでる本殿とちがいこっちは

無垢なままですが彫刻が凄い。


22.JPG


正面の扁額は「由原八幡宮」になっています。


柞原八幡宮と書かれるようになったのは明治以降で

それまでは由原八幡宮と呼ばれていたらしい。


19.JPG


この南大門は

明治3年(1870年)に再建されたものなんだって。


20.JPG


この南大門の彫刻だけでも見る価値があります。



あ、でもわたしはこれを見に来たわけじゃなぁ~い!




こっちが本命 ↓

21.JPG


「柞原の大楠」



推定樹齢3000年

樹高:30m

幹回り:21mの巨木でございます。



写真を撮るアングルが無いのが難点ですが

根っこの下はトトロが余裕で寝返りが出来るおおきな空洞がありました。




と、言うことで思いつきでやって来た

柞原八幡宮でした。

23.JPG



自分用の安全祈願をすませ

道なりに山道を走って内成の棚田へ



35.JPG


稲穂が阿蘇の緑より緑で綺麗です。


36.JPG


かなり大規模な棚田エリアで

休耕田が目立ちますがそれでも

山全体が段々になってる風景は圧巻でございます。


37.JPG



これが九州の棚田だ。


24.JPG


Blue・bee号のエンジンを停めると

コウロギじゃないギィーーッチョンギーーッチョンという

暑苦しい虫の声がしますが

水田の谷を抜けてくる風が気持ちいい。


25.JPG



地形に逆らわないように

造られた棚田



27.JPG


面積が狭いところはほとんど休耕田になっていますが

これこそ日本の原風景じゃな。



26.JPG


いつまでの眺めていたい風景でした。




道は狭いけどちびっ子バイクなので

棚田の一番上の道へ


38.JPG


天空の田んぼ道



39.JPG



地形に沿うように作られた

曲線が美しい棚田がずっとつづくよ。


28.JPG


ますます九州Loveになっちゃうね。


40.JPG


最上部の道沿いには大分県の保護樹になってる

大きな銀杏の樹もありました。


41.JPG


k51のループ橋でふたたび

別府に戻ります。


42.JPG


はじめて走ったけど

真正面に海が見えてとっても気持ちの良い道だ。


43.JPG


別府の街まで下ると

また暑さが戻って来ますが我慢して明礬温泉まで走って

本日の本命スポットへ


44.JPG


岡本屋の地獄蒸しプリンを食うんだよ。



あ・・・・



プリンが食べれることに安心して

肝心の合言葉忘れてしまった!




なので・・・


29.JPG


スプーンが三本です。



だって一人で三個食べるんだから

「スプーンはひとつで結構」と言うつもりだったのに

言うの忘れてしまったよ。



これが一度やって見たかった

プリンの大人食い。


30.JPG

幸せや~!



暑い中頑張って来たかいがあります。




で、結論から言うと2個がベストです。


三個目はちょっと飽きるかも(笑)



でも、これも3個食べたからこそわかる事なのだよ。




んじゃ、やりたい事を終えたので帰るよ~~。

45.JPG


k24~k42で宇佐へ


46.JPG


佐田郵便局の交差点

一旦停止の取締をしてたよ。



どこで見てるのかな?と探すと

お墓の中にいてビックリ!



みんなエアコンの効いた警察のバスに待機してるけど

見てる人はじゃんけんで負けた?



47.JPG


小さな青いバイクはその後も

道の駅にもコンビニにも寄ることなく

別府からノンストップで帰還完了。



洗車してTVを見るとやっぱり阿蘇から日田にかけて

雷雨になってるようでした。


とにかくパンク修理後の空気漏れもなく

無事に帰れたことに感謝。



宇宙世紀に入るかもしれない近代文明が進む中

そろそろパンクしないバイク用のタイヤ出ないかな?



  
にほんブログ村

nice!(157)  コメント(66)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

響の夏休みツーリング3日目 「越前編」 [ツーリング日誌]

[響の夏休みツーリング1日目はココ

[響の夏休みツーリング2日目はココ





<・m= チュンチュン チュンチュン




お~は~よ~~

ございます。



響の夏休みツーリング3日目の朝ですが

大好きなツーリングとはいえ3日目ともなると

疲れが溜まっちゃうお歳頃ですので

ちょっと目覚の悪い朝を迎えたました。



今日は帰る日なので午後からは移動だけになるため

なるべく早朝から遊ぼうと早起きを試みたけど

ちょっと寝坊しちまった(汗)




1.JPG



寝坊はしたけどのんびりと朝食を食べてまだ静かな金沢市街地から

ゆっくりと走り出す銀ガメ号とわたしですが

今日の金沢の天気予報は朝は雨だってよ。



ほらっ ↓

2.JPG


空が真っ黒じゃねぇ~かっ(汗)



R8を加賀方面に走ってると

対向車のワイパーが動いてるのを見たので

降るまで待たずに素直に合羽を着ましょう。


3.JPG


加賀に入る手前でちょっとだけ降られたけど

スグに止んでR364で山中温泉郷へ入りま~す。


4.JPG



結局降る雨より降った後に車が巻き上げる

水しぶきで濡れちゃった感じになりましたが

無事に到着。


1.JPG


「あやとりはし」



鶴仙渓の大聖寺川に架かる人道の鉄橋です。

2.JPG


華道家元の河原氏によるデザインの橋ですが

とっても珍しいS字カーブを描く鉄橋なんだよ。


3.JPG


グニョグニョという表現で良いでしょうか?



長さは94.mで高さはこんくらい ↓

5.JPG


想像していたより高くてビビリます。

(しかも吊り橋級に揺れます)


6.JPG



鄙びた温泉街の端っこに

架かる鉄橋は是非浴衣姿で渡りたいものですが

合羽ですみません。


4.JPG


もう降らないと思うのでここで

合羽を脱いで先へ行くよ。


5.JPG


少し戻るルートになるけど

山代温泉を通ってR8~k11を走ります。


6.JPG


予想通り晴れて来たところで

那谷寺に到着。


7.JPG


まだ開いてない時間でしたが

檀家さんの大会で門が開いていたので

ちょっとだけ中へ・・・


7.5.JPG



大きな庭園みたいな池があります。


8.JPG


本殿まで行きたかったけど

まだお経の声がしていたので

下から見るだけ。


9.JPG


表に戻ってなたちゃんとジドリしましょう。


10.JPG


なたちゃん、同時にいろんな事が出来そうだね。




またまた小松市まで戻って

ハニベ巌窟院に寄り道。




ドーーーン!

11.JPG


顔だけの仏像があるのだけど

その顔がでっかいゾ~~!



仏様ですが若干珍スポット的な香りがするのは

否めません。


12.JPG


中に入ると微妙な感じの閻魔さんとかがいる洞窟があるらしいけど

ここも時間が早くて開いてないので

外から見るだけね。


13.JPG


表の仏様を見たかっただけで加賀や小松方面を

行ったり来たりしてたけど

そろそろ帰るルートへ向けてGO!


7.JPG


R360で白山市に入ったところで

手取峡谷と言う渓谷を通りました。


14.JPG

黄門橋の上から覗いてみましたが

けっこう深い渓谷みたいです。


秋の紅葉の時はすごく綺麗かもね。




個人的には川の横にある古そうな建物が気になるケロ。

15.JPG


農業用の取水口か?



ツーリングの方は寝坊した時間をリカバリーして余るほど

快適に進みR157を南下中。

9.JPG


でっかい手取湖(手取川ダム)を見ながら走ってると

白山恐竜パーク白峰があります。


10.JPG


化石を発掘する時間はないけど

ちょっと寄ってみたよ。



すると・・・


11.JPG

たまご!





また二つほどカーブを曲がると・・・



パカッ!

12.JPG

産まれた~~!

(名前は「りゅうくん」らしい)





またカーブを曲がると・・・

13.JPG

あっちへ行けと指示されました。



指示されなくても脇道なんかないので

迷わず恐竜パークに着きます。

14.JPG


日本最古のジュラ紀の地層があるところらしく

思ったより大きな施設でした。



入る予定じゃないので

駐車場でUターンしてさっきの恐竜が大人になった

やつと記念撮影しましょう。


16.JPG


でっかいよ~~!

(恐竜の名前は知らん)



引き続きR157

15.JPG


長い谷トンネルを抜けると福井県でございます。


16.JPG


勝山市街地に入ったところから

再び山手へ・・・



4車線の道からちょっと入っただけなのに

空気がガラリと変わります。


30.JPG

「平泉寺白山神社」←(神社なの?お寺なの?)



およそ1300年前に奏澄によって開かれた

旧白山平泉寺

17.JPG



石畳の階段を登って境内に入ると

森のパワーがピリピリと伝わって来て

震えがとまりません。


18.JPG


一の鳥居から石階段はかつて義経と弁慶が立ち寄ったとも

言われています。



さらに奥へ進むと本殿が見えて来ました。


19.JPG


それよりなにより

石階段の両側の苔が凄い。


20.JPG


苔の上に苔が生えて

フカフカな緑の絨毯ですよ。



苔に感動しながら本尊へ

21.JPG


天正2年(1574年)に起きた

越前一向一揆により全山焼失したらしく

これはその後に再建された本尊です。



裏に回るとお寺じゃなく神社の本殿です。

22.JPG


彫刻が芸術でございます。



さらに奥に行くと三宮があるけど行きますか?

23.JPG

けっこう歩きそうなんですケロ



と、行くか行かないか迷いながら歩いてると

結局最後まで歩いてしまった。

(マイナリストあるある)

24.JPG


小さな祠の三宮ですが

ここの雰囲気も良い感じでございます。


25.JPG


疲れるけど来てよかっぱ。



戻りながら苔の回廊を・・・


26.JPG


いったい何年で

こんな風になるんだろう?



27.JPG


過ぎ去った歳月が作り出す

緑の芸術にただただ感動する響なのでした。


28.JPG



神秘に満ちた山に感謝し


29.JPG


しっかりお礼をして平泉寺白山神社を後にしました。



良い寄り道スポットだったでしょ?

福井県凄いねぇ~。



まだまだ福井県のパワーを貰いに

次んとこ行っちゃおぅ~~!




ドルルルルーーー!

17.JPG


熊が出そうですが

道は間違ってないですよ。




k112から山手に入ると

林道らしい林道になりますがこの奥にある

観音堂が次のスポットでございます。


31.JPG

「岩屋観音」


いや、コレが目当てじゃない。




この観音堂の境内にあるこれを見に来ました。

32.JPG

「岩屋の大杉」



推定樹齢500年

高さ:33m

幹周り:17mの巨木でございます。

33.JPG


今日は何かとパワースポット巡りみたいになって来ましたが

もう一個行っちゃうもんねぇ~。




ドルルルルーーー!


18.JPG


R158を走って九頭竜峡の手前から

k173に入ってまたまた林道RUNを楽しんでると到着。



これが白山神社のズラだっ!


35.JPG

「白山神社のカツラ」



推定樹齢1200年

高さ:28m

幹周り:15mで主幹を取り囲むひこばえの本数も

申し分ない立派なカツラの樹だ。


34.JPG


銀ガメ号を停めたすぐ真横にあるという

なんとも親切なカツラの樹なのでした。

(ズラの右に銀ガメ号が写ってるでしょ)



カツラの樹からも元気を貰い

もともと器の小さい私にそんなにパワーを詰め込んでどうするんだ?って

感じですがたぶん帰りの高速で使い果たしてしまうので

満タンにしておきます。



ルートの方は順調に帰る方向に向かっているのですが

ここで鉄分も補給。

36.JPG

越美北線の1両編成の可愛い列車。


のどかだねぇ~~。


19.JPG


引き続きR158に出て西に向かいますが

お昼になったので腹がすいて来たよ。



国道沿いにそば屋が数軒ありましたが

蕎麦は初日に食べたしなぁ~


と思いながら走ってると気になるお店を発見!

20.JPG


わたしの大好物じゃないですか。



鮎は育った川で香りが変わるというけど

九頭竜川の鮎はどんな味だろう?



鮎以外にウナギや海鮮が食べれる「内くら」と言うお店で

今日のランチはココとする。


食べるのはもちろん九頭竜川の鮎

21.JPG


塩焼き2尾に稚鮎の天ぷらまでついてる。


22.JPG


塩焼きの片方は八丁味噌盛りだよ。


じっくり炭火で焼いてるので

骨まで食べれます。



鮎の醍醐味の内臓はやや苦味が強いものの

旨味もあって頭の先っちょと塩まみれの尾びれだけを残して

背骨も何もかも全部喰っちゃった。

(箸なんか使わねぇ~よ)



あまりにも食べっぷりが良かったのか

店主から貴重な「うるか」も小皿でサービスしてくれました。

(響の豆知識講座:「うるか」とは鮎の内臓を塩漬けにした塩辛で古くからある保存食のこと)



「ご馳走様~~!」



鮎パワーで最後のスポットへGOだっ!


23.JPG


R158からk18に曲がって

「一乗谷朝倉氏遺跡」


44.JPG


白いお父さん犬の故郷



1573年に刀根坂の戦いで織田信長に敗れるまで

朝倉氏が越前を平定していた本拠の跡です。



入場料は響お一人様で210円。

37.JPG


道路脇の広大な遺跡跡はタダですが

復元された町並みの中だけ有料でございます。

(わたし日焼けしてる?)


38.JPG


武家の本拠の跡を「遺跡」と言うのは珍しい気がするけど

出土した2千以上の物が重要文化財に指定されたらしい。


39.JPG



石垣の土台の上に土壁が越前スタイルなのかな?



塀で仕切られた中に武家屋敷の跡や

染物を造る建物の再現などもありました。


40.JPG



復元された町並みから出ると何にもない ↓

41.JPG


さすが「タダ」の風景でございます。


でも周りは発掘作業で出来た穴がいっぱい空いてるよ。





続いて道路を渡って朝倉氏の庭園跡へ

42.JPG


三方を土塁と濠で囲まれた

5代当主朝倉義景が住んでいた館の跡です。



館の跡ですが中に入っても同じく発掘の穴しかないので

表に出て最後のジドリ。

43.JPG


帰る方角をしっかり指し示し

ナビを大阪南港にセット


24.JPG


国道を市街地方面に走り

福井ICから北陸自動車道へ


25.JPG


気分的には高速に乗った時点で

ツーリングは終わってしまった感じがして寂しい限りですが

無事に帰らないと意味がない。


26.JPG


こまめに休憩しながら大阪を目指すけど

京都から渋滞し始めたぞ。



何箇所かの渋滞はバイクの機動力を生かして

抜け出たけど吹田Jctから大渋滞。


阪神高速の料金所に入ることすら出来ないくらい・・・(汗)



船の時間は余裕たっぷりなので大丈夫だけど

どうしよう・・・



地図を見て吹田ICを降りて一般道で海沿いまで行って

そこから阪神5号線に乗る作戦で行く?



真夏の街中は信号が多くて

ここで初めて空油冷の熱気の凄さを思い知ります。


耐熱ワックスが揮発してるような臭いもしはじめたので

信号が長そうな時はエンジンを停めます。



こうして無事に阪神高速5号線へ


27.jpg

予想通りこっちは空いてるよ。


お盆の大型連休前で市内へ向かう車が

大渋滞してるようでしたが湾岸はスムースでした。


28.JPG


それでも夏休み期間なので

USJの帰りや甲子園もあるのでそれなりに車が多くなります。


29.JPG


4号線に入り大きな南港大橋を渡り

南港中ICで下りてフェリーターミナルに無事に到着。


45.JPG


帰りは名門大洋フェリーだよ。

(阪九フェリーはザコ寝しか空いてなかっぱ)



いままで船が古かったのであまり使わないフェリーでしたが

新造船になったので快適です。



乗船してまずはコレだね。

46.jpg


灼熱の大阪の道で蒸発した水分を

取り戻します。

(身体によくありません)



寝台でぐっすり寝て起きると目の前はもう九州。


47.JPG


目覚めの缶コーシーで目を覚まして

九州の土を踏みます。



家まで急いで帰る事もないので

峠越えで帰りますが九州の太陽ってギラギラしてねぇ~か?

30.JPG


もう朝から猛暑の予感がする九州でございます。




無事に帰ってバックも何もかも下ろして

洗剤アワアワたっぷりで愛情を込めて洗車してあげました。

31.JPG



何時ものように走行距離はメモってねぇ~よ。



でもいっぱい走った響の夏休みツーリングは

こうして大満足な気分でおしまい。



では、余韻に浸りながらまたのご乗車をお待ち申し上げます。

おくさん作.jpg

[イラスト:おくさんさん 


  
にほんブログ村

nice!(172)  コメント(64)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の2件 | 次の2件 ツーリング日誌 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。