SSブログ
廃墟&近代化遺産 ブログトップ
前の2件 | 次の2件

叶埼灯台 [廃墟&近代化遺産]



北緯32度44分51秒

東緯132度48分10秒



荒瀬を見守る灯台.JPG


高知県土佐清水市にある叶埼灯台



黒潮迫る海に飛び出た叶崎に

真っ白な灯台が建っています。


これを抜けると.JPG


アクセスは簡単




岬の付け根まで道があるので

そこから遊歩道を歩くこと2分


意外と小さい灯台.JPG


木のトンネルをくぐると

小さな可愛い灯台が目の前に


立地に似合わず可愛い.JPG

[叶埼灯台]




初燈は古いです.JPG


明治44年(1911年)8月に初点燈された

灯台です。



プレートを見たら昭和43年に改造されてるみたいです。

(改造って表記はあまり見ないな)


シンプルなデザイン.JPG



レンズは固定式のフレネル式で

高さは8.3Mと中型の灯台ですが

八角形のデザインがとっても可愛いですね。



見た目は真っ白ですが

煉瓦造りでございます。


叶崎コンプリート.JPG


保存灯台になっていて

小さな公園の中にありますが

誰も居なくて波の音しか聞こえない風情たっぷりな灯台でした。


木のトンネル.JPG



帰りもまた木のトンネルを抜けます。



黒潮.JPG


足摺岬に向かうまでの絶景ルート上にあり

有名な足摺岬の灯台よりカッコいい灯台はココ




nice!(151)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

東京製綱小倉工場事務所跡 [廃墟&近代化遺産]



錆びた南京錠が開けられ

きしむドアが開らかれる


いつもは閉まっています.JPG


[東京製綱小倉工場事務所跡]


歴史が詰っています.JPG


北九州の小倉北区の国道沿いにむか~しからある

赤煉瓦の廃墟。



会社はまだあって現役の倉庫などが同じ敷地にあるのだけど

この事務所跡はずっと前から廃墟のままでした。


もちろん普段は敷地内なので

入ることはできないのだけど

今日は私の為にドアが開いてる。

開かれた扉.JPG


いや、アートイベントとして公開してるだけなんだけど

公開のタイミングを見て

アートに興味があるふりをして潜入してきました。


シンプルな側面.JPG



外観は赤煉瓦のイギリス積となっていて

とぉ~ても萌える仕様になっております。



碍子の跡.JPG



長い歳月をかけないと作れないこの煤けた色



そして潮風にさらされ片方が

錆びて落ちてしまったノブと呼ばれる屋根の装飾

丸いです.JPG



すぐ隣町にレトロな建物で有名になった門司港レトロがあるけど

一企業の建物でここまで意匠に拘った建物は少ない。


金を掛けてる場所.JPG


彫刻のほどこされたファサードと

洋館らしさを演出する丸く飛び出たバルコニー


玄関です.JPG



こんなオシャレな事務所で仕事がしてみたいわ。



1906年(明治39年)に竣工した建物で

工場は当時大きな産業だった筑豊地区の

炭鉱の為のワイヤーで財をなした会社らしい。



では、中へ・・・


レトロな傘たて.JPG


傘立てもちょっとオサレ



中は煉瓦の建物にありがちな

漆喰の壁です。


窓が洋館らしいです.JPG


板張りの床には

オイルヒーター


いや、ボイラーを使うヒーターか?

懐かしいオイルストーブ.JPG



二階に上がる階段はギシギシと音はするけど

まだしっかりしています。

アート展の緑のカーテンの光.JPG


手すりの彫刻がまたいい感じ。


オサレ.JPG


もちろんナデナデしてきました。



登りで右手側は手すりだけど

左手側は・・・


めり込んだ手すり.JPG


壁にめりこんどったわ。



二階にある部屋の表示 ↓

サボリ場所?.JPG


覗くと一段高い床が設けられていました。


ベッドの跡です.JPG


ベットみたいにして使っていたのかな?


そして洋館に無いといけない奴


なにもしなくてもアートです.JPG


マントルピース(暖炉)だよ。



マントルピースはまだ綺麗でしたが

横の壁がもう限界です。

廃墟ですので.JPG


漆喰が剥がれ落ちて

わたしの好きな煉瓦が丸見えになっています。


室内も煉瓦むき出し.JPG



お気づきかと思うけど

数枚前から写真の色がへんちくりんでしょ?



これ、アートイベントのライティングなのです。



もうどんなにホワイトバランスをいじっても

へんちくりんな色にしか写んねぇ~。


先人に挨拶.JPG


わたしもへんちくりんな色になってアートに一部になって来ました。



ステキな雰囲気を出しています.JPG



ワイヤー需要は世界大戦から関東大震災にかけて

需要を伸ばしたようだが石炭産業の衰退とともに

この小倉工場は縮小されて事務所は廃墟の道を辿ったようだ。



敷地にポツンと残されています.JPG


普段は閉ざされているが道から見えるので

それほどレアな存在では無かったが

貴重な中が見れてヨカッパ、よかっぱ。

実際はこのアングルより国道から見た方がかっこいい

赤煉瓦の廃墟はココ




前の2件 | 次の2件 廃墟&近代化遺産 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。